ストアアプリ版Officeからデスクトップ版Officeに変更する方法【Word/Excel/Office全般】

Windows 10 Fall Creators Update 版が搭載されたPCにはストアアプリ版のOfficeが搭載されている場合があります。元々ストアアプリ版が搭載されたPCでも、ストアからではなくWeb上から再インストールすることで、これまでの提供形態と同じデスクトップ版のOfficeに入れ直すことが可能です。

改ページプレビューの画面で青い点線をドラッグしても動かない【Excel】

改ページプレビュー表示は改ページ位置や、印刷範囲をドラッグで変更できることができるため、便利な機能となっています。この改ページプレビュー機能ですが、青い点線がドラッグで動かせず、印刷範囲・改ページ位置が変更できない場合があります。この記事では青い線がドラッグで動かなくなった際の原因、対処方法についていくつか紹介したいと思います。

受信トレイや送信済みアイテムなどのフォルダが表示されない【Outlook】

Outlookの画面左側に表示されている「受信トレイ」や「送信済みアイテム」などのフォルダ一覧ですが、表示設定の変更などで隠れてしまう場合があります。この記事では、フォルダーウインドウ(左側に表示されているフォルダ一覧)が表示されなくなってしまった場合の対処方法を紹介します。

【図解】Microsoft Print to PDFが表示されない時の対処法【Office全般】

Microsoft Print to PDFとはPCで作成したデータやメール、インターネットの画面などを紙媒体ではなくPDFデータとして印刷(出力)する機能です。この記事では、Microsoft Print to PDFを削除してしまった場合や、消えてしまっている場合の復旧/追加する方法をご紹介します。

MAX関数/MIN関数【Excel】

この記事では、指定した範囲内の最大値、最小値を求める関数の説明をしています。MAX関数とは指定した範囲内の最大値を求める関数です。対してMIN関数とは指定した範囲内の最小値を求める関数です。MAX関数、MIN関数の使い方・MAX関数、MIN関数の応用などわかりやすく解説しています。

メールのフォント・文字の変更方法【Outlook】

メールの文字サイズや色を変えたり、本文内に画像を挿入したい場合などは、メールの形式をHTML形式orリッチテキスト形式で送信する必要があります。一般的に使用されている形式はHTML形式が多いため、迷ったらHTML形式にしてください。

メールの形式について【Outlook】

Outlookにてメール送信時に利用できるメール形式は主にHTML形式、テキスト形式、リッチテキスト形式の3種類です。メール送信時の形式は既定で「HTML形式」になっていますが、形式によってそれぞれメリット・デメリットがあるため、使用状況に応じた設定を行ってください。

テキストボックスに文字入力した際、文字が表示されない【Word】

Wordにて、テキストボックス内で文字入力した際に、文字が表示されずEnterで確定しないと文字が表示されないといったトラブルの対処方法です。原因についてはWordのオプションやレジストリなどに不具合が生じている可能性があります。

プロファイル毎にショートカットを作成する方法【Outlook】

例えば家族で1台のPCを共有しているが、Outlookは使い分けたいという時があると思います。その場合は「プロファイル」をそれぞれ作成することで可能なため、作成したプロファイル毎にショートカットを作成する方法について紹介します。

「引き続きメールをご利用いただくには」というメールが届いた【Outlook】

2017年に入って outlook、hotmail、live、msn などのMicrosoftアカウント宛に下記のようなメールが届いているようです。「お願い:引き続きメールをご利用いただくには Outlook 2016 と Outlook 2013 を Outlook.com アカウントに…

SUM関数【Excel】

=SUM(数値 1, [数値 2], …)SUM関数とは数値の合計を出す関数です。例えば、 =A1+A2+A3 を =SUM(A1:A3) で出すことができます。SUM関数の使い方や離れた範囲の合計を求める方法、横一列の合計を求める方法などを説明していきます。

シリアル値とは【Excel】

シリアル値とは、日付や時刻を計算できるように数値で表した値のことです。日付や時刻を入力して計算などもできるため会社の勤怠管理や給与計算などにも応用されていますが、内部的なデータとしてはすべてこのシリアル値で管理されています。

メールのアカウント設定方法【Outlook】

Outlookを利用するためには、まず普段利用しているメールアドレスを設定する必要があります。初期設定方法について紹介していきますが、事前にプロバイダから提供されたメールアドレスと設定情報が記載された書類を準備しておきましょう。

他の端末(メールアドレス)に転送する方法【Outlook】

Outlookでは、使用しているメールアドレスから他のメールアドレスに転送するよう設定することができます。あくまでもOutlookに届いてからのメールを転送するので、転送設定したOutlookを起動した状態にしておかないと、メールは転送されません。

文字確定時、エンターキーを押しても下線(点線)が消えない【Word】

文字を確定する際に、「Enter」キーを押しても下線(点線)が消えない場合や、「Enter」キーを1回押しても下線(点線)が消えず、2回押すと文字の確定と改行が同時にされてしまう場合の対処方法について記載しようと思います。

「メール受信者」をクリックしても反応しない【Outlook】

画像ファイルやPDFファイルなどを右クリックし、「送る」 → 「メール受信者」を選択して、添付ファイルとしてメールを送信しようとした際に、「メール受信者」をクリックしても反応がなかったり、エラーが出る場合があります。

ファイル添付時の「最近使ったアイテム」を非表示にする方法【Outlook】

便利な機能ではあるのですが、Outlookで使ったアイテムだけでなくPC自体で使ったアイテムが一覧で表示されるので、PCを共有で利用されている方などは見られたくないファイルも表示される可能性があります。

図形やテキストボックスの中にセルに入力した文字を参照する【Excel】

図形やテキストボックスには、数式やセル参照などは行うことができません。「=A1」と入力してもそのままの文字列として表示されてしまいます。そこで、テキストボックスや図形にセル参照させる方法をご紹介します。

右クリックメニューが表示されない【Excel】

シート上などで右クリックをしても、メニュー項目が全く表示されなくなる場合があります。右クリックした際のメニューが表示されなくなった場合、設定などが保存されている「xlbファイル」という構成ファイルが壊れてしまった可能性があります。

表を上下左右中央揃えにする【Word】

Wordでは表を挿入して様々な文書を作成することができますが、仕組みや設定をある程度理解していないと表がずれてしまったり、好きな位置に配置することができないため、今回は表を作成した際にページに対して表を調整する方法をご紹介します。

段落番号を自動でつけないように設定する【Word】

段落番号はWordが文書を読み取り、自動でリストを作成してくれる便利な機能ですが、リストを作りたくない場面でも勝手に段落番号がついてしまいます。メニューボタンから選択しない限り段落番号が自動でつかないよう設定する方法をご紹介します。

自由に文字数と行数を設定する方法【Word】

Wordで文章を作成する際、文字数と行数の指定をしたのに指定した数字より文字数が多かったり、行数が少なかったりすることがあります。標準のフォント以外を利用している場合などに文字数と行数がずれてしまうことが多いようです。